SEOまとめ及び私見

ちょっと間が開いてしまいましたが、ゴッゴルで火がついたSEO関連について纏めたいと思います。

テクニック編

僕も色々書こうと思ったんですけど、上記ページに特に付け足すことはないです。要約すると

  1. ValidなHTMLを作成する
  2. 該当キーワードに対して適切な方法で強調する(title,hx,em,strong)
  3. 人を惹きつけるコンテンツ作りを目指す
  4. SEOスパムに気をつける

ということになります。1、2がHTMLの記述に関するもの、3及び4はページランクに関するものですね。

成功例

上記項目に高いレベルで合致したサイトの成功例です。
http://www.secondserver.jp/blog/archives/000124.htmlゴッゴル吉野家コピペを使用したコンテンツ+ゴッゴル関連のまとめサイトとして機能しています。10月26日現在Google第1位。
特殊な例としては、はてなダイアリーのキーワード「ゴッゴル」。はてなダイアリーで各ユーザが「ゴッゴル」をいう文字をダイアリー内に記述することにより、ページランクが上がるという仕組み。これ、すごい楽だと思う。10月26日現在Google第2位。
ついでなのでTop5まで解説しましょうか。第3位はSEO �����ƥ��� - SEO Association。当該イベントの告知サイト。イベントに参加した多くのサイトからのリンクによって順位が上がったものだと思われます。
第4位は2log.netゴッゴルを解説しているサイト。特に目を惹くことを書いているわけではないのですが、何があったのか、トラックバックの数が半端じゃないです。
第5位はhttp://netafull.net/archives/005796.html。元々はニュースサイトのようですね。こちらも特に目を惹く記事ではありませんね。トラックバックが見えないので詳細はわかりかねますが、推測してみますと

  1. 元がニュースサイトなので、そこそこの保有アクセスがあった。
  2. 記事のエントリーが10月18日。イベントの開催が10月17日。おそらく比較的かなり早い時期に記事をエントリーしている為に参考サイトとして、多数のトラックバックを集めた。

あくまで推測ですが、上記2点が原因ではないかと。
やはりblogが強いですね。1・2・4・5位がblog。こういったときにトラックバック*1の利便性には唸らされます。

HTMLがValidなblogは?

SEO対策を念頭に入れてblogを運営する場合、どのblogを選べばいいのでしょうか。
レンタルしているサーバがMovableTypeの設置可能な場合はMovableTypeで問題ないと思います。では、そうではない場合は? ということで、ここでは一番身近な選択肢である無料ホスティング型blogを比較して見たいと思います。

上記を参照したところ、無料ホスティング型でValidなblogは見受けられません(MovableType及びPwBlogは設置型、Bloggerは両方が可能)。それでは上記漏れている、エキサイトブログはてなダイアリー2ch-blogはどうなのでしょうか。

製品/サービス DOCTYPE宣言 W3C Markup Validation Html-lint 備考
エキサイトブログ XHTML1.0 Transitional Error(268) -991点 XHTMLに関わらずタグが大文字、そして終了タグがない。なぜこれでXHTMLを宣言しているのかが謎。
はてなダイアリー HTML4.01 Transitional Valid 89点 特に言うことなし。もう少しで100点が取れそうな勢い。
2ch-blog XHTML1.0 Transitional Error(120) -143点 属性値に引用符がない為、かなりのマイナス点になっているが、そう酷くはない。しかし、<h4>ホゲホゲ<h3>やh1要素の次にh3要素が出ているという不具合も。
調査した結果*2、HTMLに関しては、はてなダイアリーがダントツの高得点をマークしています。さらにはてなダイアリーではキーワード機能という独自機能を持っておりユーザ間の距離が近く、またユーザ同士であればトラックバックを送信するのも容易です。結論としては、SEO対策を念頭に置いたblog作りをしたいのであれば、はてなダイアリーが一番適当でしょう。

今回のイベントでの私見

よかった点

今回の件によってValidなHTML作りと適切なマークアップの利点を知った人が多いと思います。大方のWebサイト管理人の「ブラウザでそれなりに見えてればHTMLはどうでもいい」といった意識に一石を投じることが出来たのではないでしょうか。
そして、blogに新たな利便性を感じた方も多いのではないかと思います。blogを「機能的なデザインで過去ログの自動生成できるツール」として使用しているユーザが多い中、今回のコンテストでもっと使用の幅を広げようと思ったユーザがいるのではないかと推測しています。

悪かった点

コメントスパムトラックバックスパムSEOスパム。これらが一般化してしまったことでしょうか。色々なサイトを見ていくうちに、なりふり構わないサイトが散見されました。この点がこれからの課題になりそうです。
もうひとつ。これは、はてなでの問題ですがid:send:20041023#p1にあるようにページランクを上げたいが為にアクセスの少ないはてなダイアリートラックバックを駆逐しようという動きがありました。
Web、特にblogに関しては少数意見が反映されやすいメディアです。そして、僕はそれが良い点だと考えています。アクセスの少ないサイトでも興味深い記事であれば多数のトラックバックを受けて注目度が増したり。そういった面白みがなくなるのは個人的に寂しく思います。
長くなりましたがSEO関連は以上です。

*1:一応トラックバックを知らない人への説明。トラックバックとはAというサイトの筆者がBといおうサイトに言及したよ。ということを明示的に表すことの出来る仕組みを言います

*2:それぞれデフォルトテンプレート使用